top of page
ブログ
furusatokane
1月9日
明けましておめでとうございます
今年も職員一同頑張ってまいります。 よろしくお願い申しあげます。 お正月は良い天気が続きましたね、初日の出を見られた方も多かったのではないでしょうか。 嘉年地区も穏やかなお正月を迎えることができました。 明日からはまた最大級の寒波到来の予報、、、...
furusatokane
2024年12月20日
今年一番の冷え込みです。
昨日は全国的に寒い1日となりましたね。 嘉年地区でも降り続いた雪で、20~30センチは積もっています。 山口市街地では、降っていないようで、お米の引き取りに来られた方は驚いていらっしゃいました。 今朝も、かなり冷え込んでいます。...
furusatokane
2024年12月5日
雪チラチラ
今日の嘉年地区は冷たい雪交じりの雨が降っています。 寒い作業の合間に綺麗な虹を見つけました(^▽^)/ 積雪は少ない予報とニュースなどで耳にしますが、どうでしょうか。 個人的には通勤が怖いので、少ないことを期待してますが・・・ これからの時期はスタッドレスタイヤは必須です。...
furusatokane
2024年11月15日
地域の安全を見守るかかしたち
朝晩、10℃を下回る日が増えて、秋の深まりを感じる日が増えてきました。 事務所のすぐそばにかかしがいます。 先日までTシャツ姿でしたが、衣替えをしていました。 お地蔵さんのように、嘉年地区を見守ってくれています。 さて、収穫作業もようやく終わり、圃場では堆肥をまいたり、畦の...
furusatokane
2024年10月21日
10月26日(土)の米引取時間の変更のお知らせ
誠に勝手ながら 10月26日(土)の9時~13時は職員不在の為、13時からのお引き取りとさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願致します。 27日(日)は9時から17時までお引き取りを受け付けております。...
furusatokane
2024年10月9日
きぬむすめお引き取り開始のご案内
朝はめっきり涼しく、寒くなってきました。 きぬむすめの収穫、調整が終わり準備が整いました。 本日9日よりお引き取りを行います。 今月は土日祝もお引き取りを行っていますのでお待ちしております。 阿東の徳佐地区ではりんご園も開園中です。...
furusatokane
2024年10月3日
年間予約購入受付終了のご案内
いつも弊社阿武川源流米をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 令和6年産米は予想を上回るご予約をいただきまして、 年間予約の受付を終了させていただくことになりました。 大変、早い時期に終了となってしまい申し訳ございません ......
furusatokane
2024年9月13日
令和6年産米コシヒカリお引き取り開始について
先日第1回目の米検査を行い、販売の準備が整いました。 予定通りコシヒカリは9月13日(金)よりお引き取りを開始いたします。 きぬむすめは10月に入ってから刈取を行うため、お引き取り可能日時は改めてお知らせいたします。 連休中はお引き取りのお客様が多いと思われます。...
furusatokane
2024年9月6日
稲刈り順調に進んでいます
連日いい天気に恵まれて、稲刈り作業は順調に進んでいます。 田んぼで稲刈り、ライスセンターで乾燥調整を毎日行っています! 来週、品質検査を行い、 予定通りコシヒカリの販売は 9月13日(金)を予定しております。 9月14日(土)15日(日)16(月)もご予約、引き取りを行って...
furusatokane
2024年8月30日
ネット販売の開始時期について
令和6年産の収穫を間もなく開始いたしますので 9月13日(金)よりネット販売を再開いたします。 諸事情により、振込のみの販売とさせて頂きます。 お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
furusatokane
2024年8月27日
令和6年産米 予約受付開始
とても暑い日々が続いておりますが、お米は順調に生育し、収穫が待ち遠しい時期となりました。 今年もお得な年間ご予約のご案内です! 年間でご予約いただくとお得なので是非この機会にご予約をお願いします。 しかしながら、現在米価および原材料費の高騰に伴い、誠に不本意ながら令和6年産...
furusatokane
2024年7月26日
ドローン防除
穂が見え始めてきたので、害虫から守るために、防除を行います。 嘉年ハイランドでは、ドローンとヘリを使って行います。 ドローンは3反を20分くらいで完了です。 ドローンを飛ばすと、風で稲の花がよく見えますよ~。 連日の猛暑とゲリラ豪雨で驚かされますが、稲は順調に育っています。
furusatokane
2024年7月17日
ゆうすげフェスタ
7月14日(日)に嘉年分館にてゆうすげフェスタが開催されました。 当日はあいにくのお天気で体育館での開催でしたが、 地域の団体や郵便局の方などの協力もあり、大変盛り上がりました。 嘉年ハイランドの職員も、ポップコーン出店、そして神楽舞を行いました。...
furusatokane
2024年6月27日
放牧
5頭の牛の放牧を行いました。 今まで牛舎にいたので、広い圃場に出て駆けりまわっていましたよ♪ 毎日水やりと体調管理に様子を見に行っています。 今日も生えている牧草を牧草をむしゃむしゃ元気に食べていました。 様子を見に行くと駆けよって来る姿はとてもかわいらしいです。...
furusatokane
2024年6月11日
田植え終了
最高気温が27℃と急に暑くなりました(^^ゞ 先週、ようやく全品種の田植えが終わり一安心したところです。 美味しく元気に育ってくれるように、水の管理や畦の管理を頑張っています。 田植機もお疲れさまでした。来年またよろしくお願いします。...
furusatokane
2024年4月26日
田植スタート!
4/25晴天の中、今年の田植スタートです! この時期になると苗を積んだトラックをあちらこちらで見かけますよ。 トラックから苗を運び出して、8条植えの田植機にセットしていきます。 肥料の量も計算して、田植機にセットして植えるのと同時に蒔きます。...
furusatokane
2024年4月10日
今年も始まりました!
今朝は1℃しかなく、厚手の上着を着て作業をしていましたが、 昼過ぎには暖かくなり、上着を脱いで作業をしています。 慌ただしくなってきたので、寒暖差で体調を崩さないように従業員一同頑張っていきます! 種籾消毒、苗代の準備を終えて、播種を行っています。 チームワークが大切です!...
furusatokane
2024年4月1日
商品在庫についてのお知らせ
現在、令和5年産阿武川源流米につきまして、 在庫が不足しており、ホームページ販売での商品をご用意できない状況でございます。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。 令和6年産の収穫販売が整い次第、ホームページでの販売を再開予定としております。...
furusatokane
2024年3月1日
3月1日
3月になりましたね。 まだ少し肌寒い嘉年地区ですが、種籾、培土が届きました。 令和6年度産の苗づくりの準備に取り掛かります。 田んぼでは荒起こし、畦草刈を行っています。 さむーい冬の間は機械のメンテナンス、鳥獣害の対策圃場への堆肥散布を主に行っていました。...
furusatokane
2024年1月24日
嘉年ハイランド畜舎
昨年建設した嘉年ハイランド畜舎の様子です。 今日は雪が降り積もりあたりは真っ白の銀世界です。 牛も寒いのでジャンバーを着ています。 なんともかわいいですね~ 嘉年ハイランドの畜舎では、現在親牛10頭 育成牛1頭、子牛1頭を飼育しています。 昨年の畜舎建設の様子です。...